top of page
Q&A よくある質問
-
交通事故での診療、自賠責保険で診療は可能ですか?可能です。交通事故で自賠責保険での診療をご希望の方は、整形外科の受診、保健者への連絡などの手順がありますので、まずはお電話ください。
-
来院時間はどうしたらいいですか?ご自身でお取りになられた予約時間の5分前には来院をお願いします。 もし早く来られた場合は状況により、施術できる事もあります。
-
予約を取る方法は?連絡は?このホームページの予約ホームからメールにより予約が取れます。 予約の確認が取れ次第、こちらからご連絡させて頂きますので、お待ちください。 電話での返事をさせて頂きますので、ご自身のお電話に出られる時間帯を教えて頂けると有難いです。
-
服装はどうすればいいですか?服装はどのような格好でも大丈夫でが、施術は身体を動かしたりして行く事もありますので、なるべく締め付け感のない服装でお願いします。 また、アクセサリーや時計は施術をするにあたり邪魔になる可能性がありますので、お取り下さい。 受診をされる場所、例えば膝の場合であれば膝が出る服装(膝上まで上げれるズボン等)での受診をお願いします。 また、お着替えしてもらうことも可能ですし、ご希望であれば、短パン等もお貸ししますので、お気軽にお申し付けください。
-
治療は痛くないですか?全くと言っていいほど痛くありません。 強く押したり、ボキボキ鳴らしたりは一切しません。 なのでお子様からご年配の方、また刺激に弱いかたなどどなたでも安心して受診してもらえます。
-
どのような時に受診したらいいですか?捻挫・打撲・肉離れなどの怪我の時はもちろん、痛み、張り、コリ、痺れなどお身体の不調を感じられた時にお越しください。 もし不安などありましたら、お気軽にお電話、メールにてお問い合わせください。
-
当日、前日の予約は可能ですか?可能です。 ただし前日、当日の予約になると返事ができない可能性がありますので、必ずお電話での予約をお取りください。
-
予約のキャンセルや変更はどうしたらいいですか?キャンセルや変更をさせる場合は、必ずお電話での連絡をお願いします。 他の患者さんのご迷惑になる事もありますので、出来るだけ早くの連絡をお願いします。
-
治療時間はどのくらいかかりますか?通常はホットパック13分。 施術に10〜15分ほどかかります。 ただし初めての受診の方、また違う所を診る場合には問診に15分程度かけお話をお聞きしますので、その分時間はかかります。 もし、お急ぎの方は始めにお申し付けください。
-
健康保険はつかえますか?使えます。整骨院では骨折・脱臼・捻挫・打撲・挫傷(筋肉の怪我)が健康保険の適用になります。 長年の肩こり腰痛、また疲労回復目的の施術では健康保険は使えません。 ただし、今の症状の原因は分からないので、ご自身で判断せず、一度お問い合わせください。
bottom of page