市川智久
腰痛予防に効果あり!
今回は股関節から腰にかけてのストレッチです。
立っていた時間が長い。沢山歩いた。またずっと座っていたなどありましたら、ぜひ行なって下さいね。
1日の疲れをとる為にもしてもらうとよいと思います。
また腰回りや骨盤周辺の筋肉が硬くなると、腰痛はもちろん肩こりを引き起こす原因にもなります。
筋肉伸ばして身も心も心地よくなりましょう!
動画を見て頂くと知っている方もおられると思います。
初めての方は動かし方を、知っている方ももう一度再確認として、見てもらえると有難いです。
どなたにでも出来る簡単な動きですので、今から言うポイントを確認しながらされると安全で効果的にできます。
❇︎腰や背中を傷めている、膝や股関節を傷めている方は、痛みが出ない様にしてください。

①息を吐きながら足を曲げて下さい。 ②曲げて止めるのは5~10秒くらい。(この時も呼吸はする)

③曲げる強さはお尻や太ももに軽く張りを感じる程度で。 ④一つの動きをしたら、一度手足を伸ばして力を抜く状態になってから、次の動きにいく。

⑤右足を曲げている時は、左膝が曲がらないようにする。

⑥右、左、両方をワンセットとして、2、3回を1日に2回(朝と夕方など)する。
以上の事を確認しながらしてください。
動画を見て頂くとより分かり安いと思いますので、ご覧下さいね。
当院のHPです。